2013-07-04

今週末の金・土・日はサマースタンプフェスティバル

いよいよ週末のサマースタンプフェスティバルが近づき
私も忘れ物がないよう、荷造りをしている

・・・はずが、
バウムクーヘン食べたり
床拭いたり
ゴーヤのツルを誘引したり
しなくていいことばっかりしてしまって
どーにもこーにも落ち着きません。


さてさて、そんななか
サマースタンプフェスティバルの
こどものかおさんの公式ブログには
イベントの情報やお楽しみが勢ぞろいしています。



7月5日(金)~7日(日)まで
会場は、east side tokyoさん(東京・蔵前 浅草橋)
2階、4階、8階です。

4階では、こどものかおさんのスタンプ実演をはじめ、
いつものeast side tokyoさんの豊富なお取扱い商品に加え
こどものかおさんのお得な商品も準備されているようですよ。

2階でこどものかおさんのワークショップに参加された方と
4階でこどものかおさんのスタンプ商品をご購入の方には
山岡先生デザインのイベントオリジナルノート
先着でプレゼントされるそうです。

8階には、スタンプの講師やショップ・作家の皆さんが出展
スタンプ関係のアイテムの販売、
スタンプ体験ができるメイクンテイクや、
そして出展者の皆さんの用意されたワークショップなども
予定されています。

ワークショップは、
当日フラリといらして参加できるものもありそうですよ(^^)

co-saのワークショップも、まだお席に余裕がありますので
ご予約メールも引き続き受け付けております。

7日の12:15からですので、当日にご参加検討される方は
11:00くらいまでに8階のco-saのブースで
空きがあるかどうか、こっそりお問い合わせくださいね。

七夕の週末
浅草橋は、夏らしい暑さがやってきそうです。
どうぞ、水筒持って
サマースタンプフェスティバルに
涼みにいらしてください(^^) chalk

2013-07-03

コーサの工作 ファイルを紙でくるみ貼る

そうだ、リングファイルに紙を貼ってみよう。
と思い立ちました。

さてさて


co-saのオリジナルコラージュシート"cut and paste"を使います。
紙のどのあたりを使うか、陽にかざしながら見当をつけて

えんぴつで、貼りたい紙にだいたいのファイルの表紙のラインを描き

描いたラインに、このくらい余白をとってチョキリ

余ってしまった部分は切っても良いケド折ってみる
折ったところはノリでペタリ

新聞紙のような薄い紙なので、ノリの湿気で紙がヨレっとなる。なだめながら破らないようにノリで貼る。


ファイルをくるむように余白は裏側に折りこんで貼る。表紙が貼れたら、裏表紙も。

表紙のウラ側を、だいたいひとまわりくらい小さく測って


紙を切る。tweet tweet(かわいいsukieのラッピングペーパー)

ペタリ。

鳥が気に入ったので表紙にもペタリ

デキタ!

使ったもの:
・手元にあった厚紙リングファイル
・co-saのコラージュシート”cut&paste”
・ご参考まで かわいい鳥のラッピングペーパー(sukie)
・ノリ(スティックノリを使うときは、たっぷりつけるのがコツです)
・はさみ
・定規
・下に敷いて作業する新聞紙ナド

* * *

ちょっと久々にファイルを紙でくるんだので
ワクワクしてしまい
くるみ欲がむくむくと。
くるむ くるみます くるむとき。

イロイロくるみたくなりました:-)


ドレスデントリムスを展示販売するファイルとして
使う予定です。

2013-07-02

4コマ便箋


川魚の巻




以上、4コマ便箋でした。


おあとが宜しいようで